seriseri読書メモ

読書で印象に残った点をメモ

【読書メモ】仕事をしたつもり

仕事をしたつもり (星海社新書)

仕事をしたつもり (星海社新書)

 

【評価】★★★☆☆

  • プレゼンの資料は一枚
    ⇒ありものの資料はそのまま何十枚持っていってもよい
  • 1冊の良書を徹底的に読み込めばプロとも互角に渡り合える
  • ケンカ読法:読者と著者の立場からイチャモンをつける
  • 量の神話
  • がんばろう日本は何をどうがんばるのか
  • 中身より形にこだわるハコモノ志向
  • 本当にそれだけをやっていたら成果が上がるのか
  • 箱そのものではなく、中になにがあるか
  • 目的・成果・手段の流れを考える
  • 最終的な「目的」(売上、契約、商品化)⇒それにつながる中間的な「成果」⇒その成果を得るための「手段」
  • 業界トップの真似をしてそれで仕事をしたつもり?
  • 業界トップシェア企業が行った施策
  • うまくて口うるさいラーメン屋、まずくて過剰サービスのラーメン屋
  • 仕事の成果(料理の味)がすばらしければ多少のマイナス要素があってもトータルとしてお金を払う価値がある
  • 逆に仕事の成果がダメなら、他に多少のプラス要素があっても、お金を払う価値はない
  • 過剰サービスという仕事をしたつもり
  • カスタマーハラスメント
  • ちゃんとした商品・サービスを提供していれば自分がいなくなると相手も困る
  • 仕事においては対等関係を作ることが重要であり、それ以上をもとめられたら拒否すればいい
  • デキが悪いならデキをよくする方向に全力投球すべき
  • 量の神話、ハコモノ志向、本末転倒、横並び意識、過剰サービス
  • 安全策と奇策
  • 本当にすべきなのは安全策でも奇策でもなく、「競合が少なく」「本来の目的に適った」行動
  • 奇策を論理的に面取りしていくとそれは傑作になる
  • いきなり大ヒットは無理なので、小さな予算をもらって、何度かトライ&エラーを行いながらいつか新境地を開けるように努力し続ける、という地道な行為を繰り返していかなければなりません
  • こうしたトライ&エラーを通常業務と並行して行わなければならないため、仕事量は普通の人より何割か増えてしまう
  • この間の失敗に関しては周囲から心無い言葉が寄せられる
  • トライ&エラーの繰り返しの末に得た成功と、運よく得た成功。本当の素人には見分けがつかない
  • 世阿弥風姿花伝:上手は下衆に受けず、下手は上客に飽きられる
  • 衆人愛敬:下衆を笑わせながら、上客に心を伝えるべき
  • 関心演目:自己こそ最高の観客とすべし
  • 本物を求める人は最終的に孤独にならざるを得ない
  • 本物追求にはインセンティブが何もない
  • 本物を求めた人たちは、勇気と知力、効率的な時間配分による余裕、最終的な成功を手に入れる可能性がある
  • まず仕事をしたつもりを半分にする(ゼロにはできないから)
    ⇒無駄な仕事を無駄と気づかず、一生懸命行うこと
  • 残りの半分は仕事をしたふりをする
    ⇒無駄と気づいて手を抜き、周囲に対して「しているように」ポーズをとり、その実、さっさと仕事を終える⇒浮いた時間を半分は余暇に費やす
    ⇒残りの半分の時間を真剣に考えることに費やす
  • 新境地を目指して小さなトライ&エラーを積み重ねたり、その前提である構想や企画や情報収集に時間を充てる
    ⇒上司から新たな手法を問われたときもすぐ答えられるし、知見があるので後輩指導にも役立つ